高い祭り用品と安い祭り用品はどこが違う?!

祭り用品にも安物と高級な品物があり、お店でも色々な値段の祭り用品が販売されています。作業洋品店(ワークショップ)で売られているような、手軽に購入出来るタイプも初心者には良いのですが、祭り用品に慣れてきたら少しずつ品質の良いものにチャレンジしてみましょう。拘った数々のオリジナル商品を取り扱う店舗は少なくないため、まずは手に取ってその祭り用品の違いを実感してみて下さい。高品質な祭り用品を手に入れれば、お祭り参加の意識も大きく変わって来ます。例えば、派手な柄でお馴染みのおまつり用品である鯉口シャツに拘れば、他にはない独創性あるデザインで周りにアピール出来ます。鯉口シャツの安物は無地から始まり、少し柄があっても量産型のよくある柄が多いため、個性を強調出来ません。祭り用品の中でも多数のデザインが揃えられている鯉口シャツだからこそ、妥協をせずに選ぶのが、お祭りを最大限に楽しむポイントとなります。全体的に均一に散りばめられたような模様ではなく、大きな迫力のある和風の絵が描かれたような祭り用品のシャツはインパクト抜群です。股引も同じ柄で上下セットにて売られている事も多く、目立ちたい方は必見のアイテムです。こうした個性の強いおまつり用品こそ値段がついており、価値が認められているのです。とにかく目立ちたい方は、お祭り衣装をファッションの観点で重要なポイントにしてみましょう。
但し、お祭りによっては決められた衣装(法被は当然ですが、鯉口シャツの柄や腹掛・股引の色、足袋雪駄の色等)で無いと参加が出来ないお祭りもありますので、気をつけましょう。ノリや勢いも大事ですが、祭り参加のルールももっと大切です。一番わかりやすいのは、参加している先輩や神社関係の方に聞かれると、すぐに教えてくれます。
ここ大事です♪

ということで…高額品とそうでない品との違いを説明します。
高い価格で売られている祭用品には、値段が付けられているそれなりの理由があります。
まず法被・腹掛・股引・鯉口・地下足袋もしくは足袋・雪駄が主な祭り衣装となりますが、法被は基本的には個人の法被以外は地区のそろい法被となります。素材は一般的には綿100%がほとんどです。稀に正絹・ポリエステル・麻などがありますが、それは個人法被がほとんどです。地区の法被はほぼ綿素材です。法被生地の高級品は正絹が一番高級となります。いわゆる高級呉服の素材です。鯉口シャツも正絹素材が最高級素材となります。橋本屋でも江戸一が正絹鯉口シャツを販売しております。
腹掛・股引は綿素材がほとんどですが、生地の織り方や染色で高額になります。
生地は通常は綾織が多いですが、刺子織はやはり手間隙が何工程もかかるため高額になります。染めも藍染が一番高級となります。
地下足袋は近年はエアージョグというスニーカータイプが一番価格的には高級ですが、足袋雪駄での参加のお祭りの場合は地下足袋は履けませんので、 宜しくお願いします。
足袋は基本は腹掛・股引と色を合わせるのが一般的です。一足からでも作ることは可能ですので、腹股と同素材で作るとより高級感は増します。

通常のファッションでは、よくオシャレは足元からと言われるように、靴に気を遣う人は多いものです。祭り用品もそれと同じで、お祭りの衣装である足袋やわらじに力を入れる事で、より洗練された見栄えになります。祭り用品としては、地下足袋や岡足袋・わらじ等が足元のファッションになりますが、商品をよく比較するとその違いの大きさに気付く事が出来ます。まず、祭り用品の地下足袋は、耐久性の良さや安全性の高さで価格が異なります。安い祭用品の地下足袋は破損や劣化が早く、履き心地も安定しない簡素な作りになっています。一方、高い祭用品の地下足袋は履き心地が良く、抜群の安定感と耐久力を持っています。更に機能面を考慮したものはエアージョグとして祭り用品店で売られており、靴底に丈夫な滑り止めがついています。祭り用品として特性の合成素材で独自の製法を用いて考案されているため、どの方向からでも、どんな水分に対しても耐え得る頑丈さを備えています。価格は通常のおまつり用品より高いながらも、お神輿を担ぐ人は足元を滑らすと非常に危険なため、こうした滑りにくい加工を施した製品がお祭り用品売り場で非常に高い人気を得ています。担ぎ手の方には手放せない一品となりますので、まだ触れた事のない方は一度履いてみて下さい。

腹掛情報(キーワード検索)気になるキーワードをクリック!!