祭り用品のサイズ(足元)はどれ位?!

普段履いている靴のサイズも慎重に選ぶような感覚で、祭り用品の足元も選ばなくてはなりません。ただ、最近の祭り用品として売られている足元は練り歩きを想定した親切設計になっている事もあるため、意外と足に馴染んでくれます。祭り用品の足袋は普通の靴とは違って布やゴムの比率が高くて柔らかい上、エアージョグと言って靴底にクッションを加えたものが出回っているため、楽に履きこなせるようになっています。祭用品において一点注意したいのが、足がむくんだり成長した時の事を想定しておくと言う点です。男性でも女性でも足のむくみやすい人は必ずいますし、祭用品を履いて長い距離をずっと歩き続けていると、乳酸が足に溜まる事は避けられません。歩く前は良いのですが、歩いた後に足が少し太くなる事を想定した上で祭用品を買うのが正解です。つまり、地下足袋や草履等のおまつり用品は、少しだけゆとりがある程度のサイズ感を基準に選んで下さい。あまりゆとりがあり過ぎると、今度は靴ずれ等の問題が生じてしまうので、程良く余裕のある大きさのおまつり用品を選びましょう。それさえ守れば、あとは後ろのコハゼと呼ばれる調節部分で調整が可能なので、おまつり用品の足袋は意外と柔軟に履きこなせます。

地下足袋は少し大きめのサイズを選んだ方が良いのですが、雪駄の中に履く祭用品の岡足袋に関しては逆で、靴と同じサイズを選んだほうが無難です。祭用品の岡足袋は地下足袋とは違い、底にゴムが付いていないため踏ん張る事が出来ません。それどころか、ツルツルと滑ってしまう事もある祭用品なので、足元がおぼつかなくなる危険性もあります。祭り用品の雪駄の裏側に滑り止めが付いていても、表側だけはツルツルしているので気を付けましょう。足にぴったり来るようなピチッとしたサイズの祭り用品を選べば、足元が安定するようになります。雪駄の下に履く祭り用品の足袋は、必ず股引のように肌にフィットするサイズを選びましょう。特に子どもに履かせる際には、おまつり用品の足袋は頻繁に脱げてしまう事も予測されますので、買うとすれば毎年きちんと成長に合わせてあげて下さい。ただ、お祭り用品の岡足袋の素材は柔らかいため、使い続けている内に足に馴染んでくれる特性を持っています。ちょっとキツいかなと思っても、我慢して履き続けていれば自然に違和感なく履けるようになります。見栄えの事を考えても、緩くてシワの寄った足袋は不格好に映ります。

祭り用品の衣装は粋に着こなす事が重視されていますが、その基本的な考え方を知る事で、様々な祭り用品を着る際に応用出来るようになります。祭り用品を使った粋のイメージとしては、全体的に無駄のない、スッキリした印象にまとめる事が重要となっています。身体のラインを強調するような着方をして、それぞれの性別におけるスタイルの良さを祭用品で引き出す事がコツです。そのため祭用品は、基本的には普段よりワンサイズ落としたような着用感になるくらいが妥当です。特に夏場のお祭りは、袢纏を着なかったり脱ぐような事が多いため、鯉口シャツや股引きと言ったインナー系の祭用品のサイズにはこだわっておくようにしましょう。目安としてまず覚えておきたいのが、おまつり用品にダボッとしたシワが寄っていないかどうかです。半股引きは特に、短すぎると恥ずかしいと思う方が多いのですが、祭り衣装として上下ピッチリと固めれば十分様になります。逆に中途半端に大きなおまつり用品の股引きを選んでしまうと、短パンのようなイメージになるばかりか、股間の中央にシワがよって見栄えが悪くなります。またおまつり用品を買う際は、性別によって体格の特徴は異なる事を意識して、特に女性はレディース用の股引きで美しく決めると言った工夫をしましょう。

腹掛情報(キーワード検索)気になるキーワードをクリック!!