2月3日はもちろん皆さんもご存じ「節分の日」ですよね。
私も小さい頃には節分の日には家で豆まきをやってました。豆だけじゃなくてお菓子なんかも一緒に撒いたりしました。
豆を歳の数だけ食べれば1年間無病息災に過ごせると言われてますけど、必ず歳の数より多く食べてました。
全国各地の神社では有名な方や年男、年女が豆撒きをしてる映像がTVで放送されたりしてますね。
各地の節分祭
中尊寺 (岩手県平泉町)
龍光寺 (群馬県富岡市)
鬼鎮神社 (埼玉県嵐山町)
三峯神社 (埼玉県秩父市)
總願寺 (埼玉県加須市)
五條天神社(東京都台東区)
成田山新勝寺(千葉県成田市)
池上本門寺(東京都大田区)
稲荷鬼王神社(東京都新宿区)
箱根神社 (神奈川県箱根町)
報恩寺 (千葉県長南町)
久能山東照宮(静岡県駿河区)
成田山福井別院(福井県坂井市)
大須観音 (名古屋市中区)
八坂神社 (京都市東山区)
廬山寺 (京都市上京区)
大原神社 (京都府福知山市)
日吉大社 (滋賀県大津市)
長田神社 (神戸市長田区)
吉備津神社(岡山県岡山市)
防府天満宮(山口県防府市)
須佐神社 (島根県出雲市)