携帯ストラップ 木札

こんにちわ、カワグチです

私が普段使っている携帯電話にはストラップ木札が付いてます

表には家紋「丸に橘」と名前

裏には梵字で酉年の「カーン」が入ってます

木札の表面も使っているうちに段々と色が変わり変化も楽しめますよ

知り合いの方は3年以上使っていまして、とても良い色に変化していました

下の写真の私の木札はまだ4~5ヶ月しか経ってませんのでご覧の通りです・・・^^;

携帯電話

木札のご注文はこちらからどうぞ!

螺鈿木札 続き

螺鈿木札の人気順で申しますと黒檀>ウォールナット>イタヤカエデです。
ウォールナットは胡桃(くるみ)の事です。

貝象嵌(かいぞうがん)が施された木札で見栄えが最も良いと思うのが黒檀です。(個人的意見ですが)

職人さんが一つひとつ丁寧に手作りで制作された木札は
離れていても嵌めこまれた文字がハッキリと見えますし、見た目がメチャ綺麗です。

※貝象嵌とは、貝(かい)を、象(かたど)って、嵌(は)める事
※模様を入れる場合には貝象嵌は出来ませんのでご注意ください。

文字種類が籠文字と勘亭流との2種類ありますが文字数が多く、
なおかつ画数が多い字で籠文字を使うとちょっとつぶれた感じになっちゃうかも・・・
でも太くて力強くて文字に勢いを感じます。


文字見本
籠文字         勘亭流

木札のご注文はこちらからどうぞ

  •    
  •