今年は5月21日まで四万十川に数百匹の鯉のぼりが泳いでいます
これは見応えあります!
私も3年ほど前に四国一周ツーリングに行った時に、
2列に並んだ鯉のぼりが優雅に泳いでいる姿をしばらく見入ってました
地元の子供たちの為に揚げた鯉のぼりは一番最初の昭和49年は50匹程でしたが
全国から鯉のぼりが集まり現在では500匹位まで増えてるそうです
詳しくは四万十町の関連ページからどうぞ
こいのぼりの川渡し 四万十川
ちっちゃい鯉のぼり
もうすぐ5月の節句がやってきますね。
節句といえばやっぱり思い浮かべるのは「こいのぼり」ではないでしょうかね?
子供の頃にこいのぼりが泳いでる姿をみると何だか嬉しくなってしまった方も多いのではないでしょうか。
そんな方にも身近に鯉のぼりが楽しめるように一番小さな鯉のぼりをご紹介します。
※上の画像は色見本としてお考えください^^;
全長が50cmでお値段もなんと1匹400円です。
色も全部で5色(黒、青、赤、緑、オレンジ)ありますからお気に入りの色が見つかるはずですよ。
50cmの鯉のぼりのご注文はこちらからどうぞ!
魚図鑑シリーズ
今日は新しくネット掲載した商品をご紹介いたします。
魚図鑑シリーズは「かつお」「まぐろ」「あゆ」「うなぎ」「さわら」の5種類です。
サイズが2メールあるので遠くからでも結構目立ちますよ。
観光施設や店舗のディスプレイにお役立てできるかと思います。
私の地元御前崎では昔から漁業が栄えており鰹がよく獲れます。
漁港近くには観光客のみならず地元民もよく立ち寄って買い物をされていく「御前崎なぶら市場」があり、
その横にある「なぶら館」では「かつおのぼり」が優雅に泳いでいます。