男性用の雪駄とは?

雪駄とは主に和装の際に利用される日本の伝統的な履き物の一つですが、特に男性が和装をする際には雪駄を利用する場合が多くなってくるかと思います。 他にも、和装の履物としては雪駄の他に草履と下駄がありますが、草履は雪駄と良くにた形をしています。 違い履き物の裏側なのですが、鋲等で裏打ちをされれいる物が雪駄になります。 草履は特に正装をする際に好まれるはきものとして知られています。 下駄は雪駄や草履とは違い底の部分が木材で出来ているので見た目的には見分けが付き易いでしょう。

木材の下にクッション材を入れている物もあり最近でははきやすい製品も発売されていますが、基本的には余所行きというよりは普段履きとして使われることが多くなっています。 雪駄はこの下駄と草履の間の履物という感じで思っていただければ大丈夫です。 日常使いとしても使いやすく、浴衣や着物ともどちらとも雰囲気が合うので利用する場所としても広く使えます。

また、最近では現代的なデザインの物や革素材でできた雪駄等様々な雪駄がありますので、是非ご購入の際には色々な雪駄を見くらべてみると良いかもしれません。 履き易さからデザインまで様々な選択肢があるかと思います。

 

男性で雪駄を用意される場合には色々な理由があるかと思います。 一番多いのが日常使い、普段着としての雪駄かと思いますが、その他にはお祭りの時期にお祭り雪駄を履く事が多くなるのではないでしょうか。 もし、これからお祭り雪駄をはく機会がある場合には年に数度も無い晴れ舞台ですので、足元からの御洒落を試してみてはいかがでしょうか。

地元のお祭りでお祭り雪駄の形や色に決まりごとがある場合には、その決まりに合わせると全体の調和も取れてそれだけで格好よいものかと思いますが、もし特に決まりがない時には折角ですのでとっておきの雪駄を用意してみるのも楽しいかもしれません。 お祭り雪駄に限りませんが、様々なデザインや素材があり、鼻緒自体いに刺繍やデザインがプリントされているものから、鼻緒の左右で色が違うもの、革素材で出来ているものもあります。

また、お祭りのルーツを探ってそれにふさわしい紋様や色ををあしらった雪駄を用意しておくことも粋かもしれません。 他にも、お祭りの衣装である法被等の意表に、お祭り雪駄の畳表の部分や鼻緒の雰囲気を合わせたりなど様々な楽しみ方が出来るのではないかと思います。 是非折角の晴れ舞台を足元のお洒落から楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

男性用雪駄を購入する時にはその用途によって雪駄の素材などから選んでおくとよいでしょう。 また、基本的には雪駄は雨等の湿気に弱い素材になっているので出来るだけ雨が降りそうな時にははくことを控える事をお勧めします。 雨の特には草履や雪駄寄りも下駄の方が向いているでしょう(雪駄も雨用の物でれば大丈夫です)。

しかし、雨の日に普通の雪駄をはいてしまった時等は一度風通しの良い日陰で乾かして様子を見てみましょう。 多少の雨でしたら大丈夫かと思いますが、雪駄の底部分は皮で出来ている事が多いために、水分を含むとボロボロになってしまう事があります。 そうなってしまってはもう履くことは出来ないので、新しい雪駄を新調することになります。 更に雪駄は熱にも弱いので日向に干しておくことでも皮の部分がボロボロになってしまいます。 出来るだけ涼しく湿気の少ない場所で保管をして下さい。

また、普段も履いた後等は直にしまってしまうのでは無く、一度は陰干しして乾燥させて下さい。 他にも製品によっては防虫剤を入れることによって偏食をしてしまう場合もあるので注意が必要です。 最近では色々な素材を使った雪駄が出ているので使用用途によってより良い物を選ぶ様にしてください。