祇園祭に着る腹掛は?

祇園祭を間近で見ると、その山車の迫力に驚いたという人も少なくないと思います。
やはり日本の三大祭りに選ばれるだけあって、その祭りの規模が大きく見応えがあります。
もともと祭りの始まりは豊作や豊魚、疫病の退散を願う事から始まったケースが多く人々が幸せを願う事が起源なわけですから、祭りに参加するとワクワクする、楽しい気持ちになれるというのも道理なのかもしれません。

そしてお祭り好きな人なら一度は思うはずです。自分も腹掛を着て山車を担ぎたいと。
しかし伝統がある祭りは地元の若衆で結成されていて、地元じゃない人は担ぐ事が出来ないと思われるかもしれませんが、参加者の全員が地元民というわけではありません。
同好会として参加出来るチャンスがあるみたいなので、問い合わせして詳しい話を聞いてみるのもいいでしょう。

祭りに参加するのなら欠かせないのは腹掛けです。
みんなでお揃いの腹掛けをしてパッチを履くと気合が入りますよね。
腹掛けを着る時は粋な着こなしを心がけましょう。
腹掛けの着方分からないという人もいるかもしれません。
下の鯉口のシャツが見えないように首回りは開けないこと、開けているとだらしなく見えてしまいます。
そして腹掛の肩ヒモが裏返しにならないようにして下さい。
他にも腹掛を着る時の注意点はありますが、最近は解説付きの腹掛の動画がアップされているのでそれを見ながら着ると分かりやすいでしょう。

腹掛情報(キーワード検索)気になるキーワードをクリック!!