• 橋本屋祭り画像
  • 橋本屋祭り画像
  • 橋本屋祭り画像
  • 橋本屋祭り画像
  • 橋本屋祭り画像
お祭り用品の橋本屋鯉口シャツ【鯉口シャツの選び方】祭り衣装のアクセント!鯉口シャツの生地は個性派ぞろい

【鯉口シャツの選び方】祭り衣装のアクセント!鯉口シャツの生地は個性派ぞろい

鯉口シャツは夏祭りで大活躍するアイテムです!

素肌に直接着る祭り衣装ですから、買う時にはその素材にもこだわりたいですよね。
夏祭りに着用する鯉口シャツは、できれば汗をしっかりと吸い取ってくれて、楽に洗濯ができる生地を使ったものを選びたいところです。

重い神輿を肩に担いだり、使った後ジャブジャブ洗濯することを考えると、生地の耐久性も大事なポイントですね。

しかし、ひとくちに鯉口シャツと言っても、実は色々な種類の生地のものがあるんです。それぞれの生地の特徴を知っておけば、自分にピッタリの鯉口シャツを探しているときに役に立ちますよね。

それでは、今回は「橋本屋祭館」の黒田専務に【鯉口シャツのおすすめ生地とそれぞれの性能】について教えていただきましょう!

鯉口シャツは天然素材の綿生地がメイン!正絹の粋な鯉口シャツもありますよ!

鯉口シャツ

はい、黒田です。
それでは【鯉口シャツのおすすめ生地とそれぞれの性能】ということで、お話をさせていただきます。

生地に関して言うと、大きく2つに分かれますね。
「天然素材」か「合成素材」ですけども、それぞれの生地の性能が違います。

記事に関しては大きく分けて2つあります。天然素材か合成素材になります

基本的には、洋服にあるのと全く一緒の素材の鯉口シャツが出ております。
でもまあ、ほぼほぼ鯉口シャツは綿のものが主流ですよね。

天然素材ですと綿か絹の二種類になります。麻もありますが、肌にチクチク感があり、麻混はあまり人気がありません

天然素材のものですと、綿もしくは絹の2種類しかありません。
麻混の鯉口シャツもあるにはあるんですけども、鯉口シャツは素肌に着るものなので、麻が入るとちょっと肌にチクチクして、そんなに人気がないんです。

合成(化学繊維)素材は、主にポリエステルか綿とポリエステルの混紡と、ポリウレタン入りのストレッチ素材がございます

合成(化学繊維)素材の方は、主にはポリエステルですかね。
他には綿とポリエステルの混紡や、ポリウレタンが入ったストレッチ生地のものというのもございます。

素材についてもっと知りたい人は「鯉口シャツやダボシャツの素材とは?」を御覧ください>

鯉口シャツのド定番といえば綿生地の「シーチング」

シーチングの鯉口シャツ

まず、鯉口シャツのド定番というか一番よく使われる生地は、綿の平織り「シーチング」ですね。

綿素材の平織りで作られた鯉口シャツです。綿の中でもシーチングという生地になります

平織りっていうのは最もポピュラーな織り方で、丈夫なのが特徴です。

さらに、シーチングというのは比較的太めの糸で粗目に織られた生地なので、少々強めに洗っても大丈夫なんです。だから、よくシーツなんかにも使われる素材ですね。

綿素材は汗を吸ってくれるんですけども、平織りの生地っていうのは汗をかくと肌にピタッとしゃちゃうんですね。

でもシーチングの場合は、綿の中でも織り方の密度が低くて通気性がいいんで、祭りで着る鯉口シャツには比較的向いている生地だと思いますよ。

少し粗目だけど通気性良しのブッチャーは夏の服の素材に多用されます!

ブッチャーの鯉口シャツ

橋本屋の鯉口シャツには、「ブッチャー」という綿生地をよく使ってますね。

プロレスラーの「アブドーラ・ザ・ブッチャー」じゃないですよ。
「ブッチャー」という名前の生地なんです。

弊社定番の鯉口シャツも綿素材ですが、縦横にスラブ糸という太い糸が入って、それをブッチャーという生地になります。

「スラブ糸」という太い糸が縦横に入ってて、少しボコボコする素材です。
平織りと斜子(ななこ)織りが不規則に織り交ざった、若干厚手の生地なんですね。

特徴はボコボコすることによって、素肌に着る肉襦袢にぺったり感がないことです。シーチングは平織りのため、ぺったり感があります

ブッチャーの鯉口シャツはこの凹凸があるんで、素肌に着た時にくっつかないんです。「ペッタリ感」がないのがいいところなんですよね。

肌触りは少し粗めですけども通気性に富んでいてサラリと着れるので、夏の衣料品によく使われる素材です。

そんなんでブッチャー素材の鯉口シャツは、非常に人気が高いんですよ。
橋本屋のおすすめの鯉口シャツも、やはりブッチャー生地のものが多いですね。

例えば、いま私が着ている定番の大バラ柄でしたり、人気の唐獅子や桜の柄の鯉口シャツもブッチャーが素材なんですよ。

ブッチャー生地の鯉口シャツ「橋本屋オリジナル【大人用】 鯉口シャツ 【桜に唐獅子】 ピンク」の購入はこちらから>

汗で肌にペッタリくっつくかない鯉口シャツならワッシャーが良し!

ワッシャーの鯉口シャツ

綿素材だと他には「楊柳(ようりゅう)」もありますね。
「ワッシャー」とも呼ばれますけども。

ワッシャー生地は糸に撚糸がかかっております。ぺったり感がなくさらっとしてきやすい生地です。

楊柳は糸に撚糸(ねんし)がかかっているんです。撚糸というのは「より(ねじれ)」ですね。
細かい経シワ(「楊柳シボ」とも呼ばれる経方向の凹凸)を入れて織るんですよ。

そうすると見た感じでも分かると思うんですけども、ちょっとボコボコするんですね。

ボコボコで肌に触れる面積が少ないですからペッタリ感もないんで、こちらも春夏用としてよく使われる生地ですね。綿素材でさらっとした感じで着やすいかと思います。

こちらはシンプルな無地ですが、これに柄をつけたものを着たりしますね。

ワッシャー生地の鯉口シャツ「【大人用】 鯉口シャツ 【綿楊柳】 綿100%」の購入はこちらから>

通気性と放湿性に優れた生地なら刺し子の鯉口!涼しいですよ!

刺し子の鯉口シャツ

こちらは生地自体は綿ですけども、「刺し子」の鯉口になります。

刺子生地もボコボコしていて、ぺったり感がなく非常に着やすい生地となっております

刺し子は当然ボコボコしてますんで、肌へのべったり感がないですね。

他の綿素材と比べて刺し子は通気性が低そうな見た目ですけども、基本的に綿は放湿性も優れているんで実は涼しいんですよ。

無地の刺し子はシンプルですけども、普段着としても使えるんで非常に人気がありますね。もちろん、柄物の刺し子もありますよ!

刺し子の鯉口シャツ「【大人用】 鯉口シャツ 【刺子】」の購入はこちらから>

肌触り最高の鯉口シャツは絹の生地!しかもすぐ乾く!

絹の鯉口シャツ

綿以外の天然素材としては、「絹」の鯉口シャツもありますね。

もう一つの天然素材の絹は非常にしなやかです。汗で素肌にぺったりとしますが、生地が薄いため非常に乾きやすい素材となります

絹は非常にしなやかな生地ですんでね。
着たときの感じもサラッとしていて、非常に着心地が良いですよ。

絹は汗をかいたりすると、どうしても肌にペッタリくっついちゃうんですが、生地が薄いんで非常に乾きやすいというのが特徴ですね。

絹の鯉口シャツ「【激安】【在庫限り】江戸一鯉口シャツ【正絹手書】火焔龍」の購入はこちらから>

お値段手頃なポリエステル生地は汗は吸いにくいが「吸汗速乾性」タイプもアリ!

ポリエステルの鯉口シャツ

自然素材以外で鯉口シャツに使われているのは「合成(化学繊維)素材」です。
合成素材の代表は、やはりポリエステルですね。

綿素材のものに比べて手頃なものが多いですけど、通気性や吸水性はやはり綿に劣りますよね。

ポリエステル生地は吸汗速乾の素材もありますが、平織りのものはぺたり感があり、汗が逃げにくいものが多いです

ポリエステルも、物によっては「吸汗速乾性」って言うんでしょうかね。
汗をよく吸ってすぐに乾かす素材でできたものもあるんですよ。

ただ安物を買ってしまうと、平織りですんでやっぱりペッタリ感があって、汗もなかなか逃げづらいというものが多いには多いです。

後は、ポリエステルの繊維で「ちりめん」の鯉口もありますね。

ちりめんも糸の撚り(より)が強くて、糸同士が引っ張り合いますからね。
それで表面がボコボコしますから、同じポリエステルでも「ちりめん」の方がまだペッタリ感が少ないかと思います。

手を拭く「てぬぐい」の生地で鯉口シャツをつくったら、そりゃあ汗を吸うでしょう!

手ぬぐいの生地の鯉口シャツ

後は綿100%平織りの「手拭い」で作った鯉口シャツも人気がありますね。

木綿の手拭いは吸水性もあって、他の綿素材より乾きも早いのが特徴です。
手拭い生地はサラッとした肌触りで、夏のお祭りには最適ですよ。

天然素材の綿100%の平織りで、手拭素材を使った肉襦袢江戸一というブランドでは、手拭素材を使った商品が他にもあります。手拭素材は汗も吸うし、乾きも早いです

特に「祭東京江戸一」のブランドでは、手拭い素材を使ったものが多いですね。
江戸一の鯉口シャツに使われている手拭は、日本の伝統染め技法「注染(ちゅうせん)」や「地染(じぞめ)」を用いこだわりの逸品ですから、回りの人に自慢できますよ!

「江戸一 鯉口シャツ 【特撰手拭】 あじろ千鳥 大人用/女性用」の購入はこちらから>

以上、【鯉口シャツのおすすめ生地とそれぞれの性能】についてお伝えさせていただきました。
よろしくお願いします。ありがとうございます!

黒田専務とおそろいの「【大人用】 鯉口シャツ 【大薔薇/大バラ】 黄・赤」の購入はこちらから>
橋本屋の「鯉口シャツ」の商品紹介ページはこちらから!>

鯉口シャツに使われている生地は様々な特徴があります。

でも真夏の祭りに来ていく時のイチバンのおすすめ生地は、やはり汗をしっかり吸ってくれてジャブジャブ洗濯できる綿100%素材です。

もし綿以外にする場合でも、鯉口シャツは素肌に直接着るものですので、肌触りも考えて選んでくださいね。

吸水性も耐久性もある生地を使った鯉口シャツを選んで、祭りで思いっきり踊ったり神輿を担いじゃってください!

鯉口シャツは夏祭りで大活躍するアイテムです!

素肌に直接着る祭り衣装ですから、買う時にはその素材にもこだわりたいですよね。
夏祭りに着用する鯉口シャツは、できれば汗をしっかりと吸い取ってくれて、楽に洗濯ができる生地を使ったものを選びたいところです。

重い神輿を肩に担いだり、使った後ジャブジャブ洗濯することを考えると、生地の耐久性も大事なポイントですね。

しかし、ひとくちに鯉口シャツと言っても、実は色々な種類の生地のものがあるんです。それぞれの生地の特徴を知っておけば、自分にピッタリの鯉口シャツを探しているときに役に立ちますよね。

それでは、今回は「橋本屋祭館」の黒田専務に【鯉口シャツのおすすめ生地とそれぞれの性能】について教えていただきましょう!

鯉口シャツは天然素材の綿生地がメイン!正絹の粋な鯉口シャツもありますよ!

鯉口シャツ

はい、黒田です。
それでは【鯉口シャツのおすすめ生地とそれぞれの性能】ということで、お話をさせていただきます。

生地に関して言うと、大きく2つに分かれますね。
「天然素材」か「合成素材」ですけども、それぞれの生地の性能が違います。

記事に関しては大きく分けて2つあります。天然素材か合成素材になります

基本的には、洋服にあるのと全く一緒の素材の鯉口シャツが出ております。
でもまあ、ほぼほぼ鯉口シャツは綿のものが主流ですよね。

天然素材ですと綿か絹の二種類になります。麻もありますが、肌にチクチク感があり、麻混はあまり人気がありません

天然素材のものですと、綿もしくは絹の2種類しかありません。
麻混の鯉口シャツもあるにはあるんですけども、鯉口シャツは素肌に着るものなので、麻が入るとちょっと肌にチクチクして、そんなに人気がないんです。

合成(化学繊維)素材は、主にポリエステルか綿とポリエステルの混紡と、ポリウレタン入りのストレッチ素材がございます

合成(化学繊維)素材の方は、主にはポリエステルですかね。
他には綿とポリエステルの混紡や、ポリウレタンが入ったストレッチ生地のものというのもございます。

素材についてもっと知りたい人は「鯉口シャツやダボシャツの素材とは?」を御覧ください>

鯉口シャツのド定番といえば綿生地の「シーチング」

シーチングの鯉口シャツ

まず、鯉口シャツのド定番というか一番よく使われる生地は、綿の平織り「シーチング」ですね。

綿素材の平織りで作られた鯉口シャツです。綿の中でもシーチングという生地になります

平織りっていうのは最もポピュラーな織り方で、丈夫なのが特徴です。

さらに、シーチングというのは比較的太めの糸で粗目に織られた生地なので、少々強めに洗っても大丈夫なんです。だから、よくシーツなんかにも使われる素材ですね。

綿素材は汗を吸ってくれるんですけども、平織りの生地っていうのは汗をかくと肌にピタッとしゃちゃうんですね。

でもシーチングの場合は、綿の中でも織り方の密度が低くて通気性がいいんで、祭りで着る鯉口シャツには比較的向いている生地だと思いますよ。

少し粗目だけど通気性良しのブッチャーは夏の服の素材に多用されます!

ブッチャーの鯉口シャツ

橋本屋の鯉口シャツには、「ブッチャー」という綿生地をよく使ってますね。

プロレスラーの「アブドーラ・ザ・ブッチャー」じゃないですよ。
「ブッチャー」という名前の生地なんです。

弊社定番の鯉口シャツも綿素材ですが、縦横にスラブ糸という太い糸が入って、それをブッチャーという生地になります。

「スラブ糸」という太い糸が縦横に入ってて、少しボコボコする素材です。
平織りと斜子(ななこ)織りが不規則に織り交ざった、若干厚手の生地なんですね。

特徴はボコボコすることによって、素肌に着る肉襦袢にぺったり感がないことです。シーチングは平織りのため、ぺったり感があります

ブッチャーの鯉口シャツはこの凹凸があるんで、素肌に着た時にくっつかないんです。「ペッタリ感」がないのがいいところなんですよね。

肌触りは少し粗めですけども通気性に富んでいてサラリと着れるので、夏の衣料品によく使われる素材です。

そんなんでブッチャー素材の鯉口シャツは、非常に人気が高いんですよ。
橋本屋のおすすめの鯉口シャツも、やはりブッチャー生地のものが多いですね。

例えば、いま私が着ている定番の大バラ柄でしたり、人気の唐獅子や桜の柄の鯉口シャツもブッチャーが素材なんですよ。

ブッチャー生地の鯉口シャツ「橋本屋オリジナル【大人用】 鯉口シャツ 【桜に唐獅子】 ピンク」の購入はこちらから>

汗で肌にペッタリくっつくかない鯉口シャツならワッシャーが良し!

ワッシャーの鯉口シャツ

綿素材だと他には「楊柳(ようりゅう)」もありますね。
「ワッシャー」とも呼ばれますけども。

ワッシャー生地は糸に撚糸がかかっております。ぺったり感がなくさらっとしてきやすい生地です。

楊柳は糸に撚糸(ねんし)がかかっているんです。撚糸というのは「より(ねじれ)」ですね。
細かい経シワ(「楊柳シボ」とも呼ばれる経方向の凹凸)を入れて織るんですよ。

そうすると見た感じでも分かると思うんですけども、ちょっとボコボコするんですね。

ボコボコで肌に触れる面積が少ないですからペッタリ感もないんで、こちらも春夏用としてよく使われる生地ですね。綿素材でさらっとした感じで着やすいかと思います。

こちらはシンプルな無地ですが、これに柄をつけたものを着たりしますね。

ワッシャー生地の鯉口シャツ「【大人用】 鯉口シャツ 【綿楊柳】 綿100%」の購入はこちらから>

通気性と放湿性に優れた生地なら刺し子の鯉口!涼しいですよ!

刺し子の鯉口シャツ

こちらは生地自体は綿ですけども、「刺し子」の鯉口になります。

刺子生地もボコボコしていて、ぺったり感がなく非常に着やすい生地となっております

刺し子は当然ボコボコしてますんで、肌へのべったり感がないですね。

他の綿素材と比べて刺し子は通気性が低そうな見た目ですけども、基本的に綿は放湿性も優れているんで実は涼しいんですよ。

無地の刺し子はシンプルですけども、普段着としても使えるんで非常に人気がありますね。もちろん、柄物の刺し子もありますよ!

刺し子の鯉口シャツ「【大人用】 鯉口シャツ 【刺子】」の購入はこちらから>

肌触り最高の鯉口シャツは絹の生地!しかもすぐ乾く!

絹の鯉口シャツ

綿以外の天然素材としては、「絹」の鯉口シャツもありますね。

もう一つの天然素材の絹は非常にしなやかです。汗で素肌にぺったりとしますが、生地が薄いため非常に乾きやすい素材となります

絹は非常にしなやかな生地ですんでね。
着たときの感じもサラッとしていて、非常に着心地が良いですよ。

絹は汗をかいたりすると、どうしても肌にペッタリくっついちゃうんですが、生地が薄いんで非常に乾きやすいというのが特徴ですね。

絹の鯉口シャツ「【激安】【在庫限り】江戸一鯉口シャツ【正絹手書】火焔龍」の購入はこちらから>

お値段手頃なポリエステル生地は汗は吸いにくいが「吸汗速乾性」タイプもアリ!

ポリエステルの鯉口シャツ

自然素材以外で鯉口シャツに使われているのは「合成(化学繊維)素材」です。
合成素材の代表は、やはりポリエステルですね。

綿素材のものに比べて手頃なものが多いですけど、通気性や吸水性はやはり綿に劣りますよね。

ポリエステル生地は吸汗速乾の素材もありますが、平織りのものはぺたり感があり、汗が逃げにくいものが多いです

ポリエステルも、物によっては「吸汗速乾性」って言うんでしょうかね。
汗をよく吸ってすぐに乾かす素材でできたものもあるんですよ。

ただ安物を買ってしまうと、平織りですんでやっぱりペッタリ感があって、汗もなかなか逃げづらいというものが多いには多いです。

後は、ポリエステルの繊維で「ちりめん」の鯉口もありますね。

ちりめんも糸の撚り(より)が強くて、糸同士が引っ張り合いますからね。
それで表面がボコボコしますから、同じポリエステルでも「ちりめん」の方がまだペッタリ感が少ないかと思います。

手を拭く「てぬぐい」の生地で鯉口シャツをつくったら、そりゃあ汗を吸うでしょう!

手ぬぐいの生地の鯉口シャツ

後は綿100%平織りの「手拭い」で作った鯉口シャツも人気がありますね。

木綿の手拭いは吸水性もあって、他の綿素材より乾きも早いのが特徴です。
手拭い生地はサラッとした肌触りで、夏のお祭りには最適ですよ。

天然素材の綿100%の平織りで、手拭素材を使った肉襦袢江戸一というブランドでは、手拭素材を使った商品が他にもあります。手拭素材は汗も吸うし、乾きも早いです

特に「祭東京江戸一」のブランドでは、手拭い素材を使ったものが多いですね。
江戸一の鯉口シャツに使われている手拭は、日本の伝統染め技法「注染(ちゅうせん)」や「地染(じぞめ)」を用いこだわりの逸品ですから、回りの人に自慢できますよ!

「江戸一 鯉口シャツ 【特撰手拭】 あじろ千鳥 大人用/女性用」の購入はこちらから>

以上、【鯉口シャツのおすすめ生地とそれぞれの性能】についてお伝えさせていただきました。
よろしくお願いします。ありがとうございます!

黒田専務とおそろいの「【大人用】 鯉口シャツ 【大薔薇/大バラ】 黄・赤」の購入はこちらから>
橋本屋の「鯉口シャツ」の商品紹介ページはこちらから!>

鯉口シャツに使われている生地は様々な特徴があります。

でも真夏の祭りに来ていく時のイチバンのおすすめ生地は、やはり汗をしっかり吸ってくれてジャブジャブ洗濯できる綿100%素材です。

もし綿以外にする場合でも、鯉口シャツは素肌に直接着るものですので、肌触りも考えて選んでくださいね。

吸水性も耐久性もある生地を使った鯉口シャツを選んで、祭りで思いっきり踊ったり神輿を担いじゃってください!

この記事を書いた人

(株)橋本屋祭館 専務 黒田典男

名前が典男ですので、まさに祭典男なんです。(*^^*)
お婆ちゃんが日本神道を信心していた影響もあり、祭館のミッションでもある【日本をお祭りで元気にする!】べく、この名をつけて頂いたと信じております(爆)(^_^)v

日本中の神社のお祭りを生涯かけて巡ってみたいと思うもうじき還暦の親爺です。
子供二人、孫も二人、嫁も一人(爆)の平凡な祭好き、らーめん好きな爺です。愛❤️感謝